论文

日本阳明学派与怀德堂诸儒者的思想交杂

摘要

本文就怀德堂儒者对中江藤树及其学问作何评价一事,通过三宅石庵(1665-1730)与五井兰洲(1697-1762)两代进行了分析阐述。石庵对藤树之学的“公道”、“公学”产生共鸣。然而兰洲认为格物致知是儒家思想核心,因此批判藤树不知《中庸》且重视《大学》八纲目之诚意。兰洲将藤树的近于阳明学之立场作为“学派之对立”予以批判。从石庵与兰洲对藤树之学认识及殊异中,可以见到藤树的学问显现为“阳明学派”,进而可知当时“学派形成”的时代变化。

作者

高桥恭宽 ,日本多摩大学经营情报学部副教授。
许家晟 ,学习院大学国际中心PD共同研究员,早稻田大学非常勤讲师。博士(文学)。

参考文献 查看全部 ↓
  • 五井蘭洲:『鈎深録』,大阪市中之島図書館蔵。
  • 五井蘭洲:『蘭洲遺稿』,大阪市中之島図書館蔵。
  • 三宅石庵:『藤樹先生書簡雑著』,『日本倫理汇編』,東京:育成会,1903,第1巻。
  • 石川某:『藤樹先生学術定論』,『日本倫理汇編』,東京:育成会,1903,第1巻。
  • 大田南畝編『三十幅』,東京:国書刊行会,1917,第3巻。
  • 西村天囚:『懐徳堂考』,大阪:懐徳堂記念会,1925。
  • 豊田信貞『王学弁集』,関儀一郎編『儒林叢書』,東京:東京図書刊行会,1027,論弁部巻4。
  • 『懐徳堂定約』,『懐徳』,大阪懐徳堂堂友会,1934,第12号。
  • 『懐徳堂旧記拾遺』,『懐徳』,大阪懐徳堂堂友会,1936,第14号。
  • 藤樹書院編『藤樹先生全集』,東京:岩波書店,1940。
  • 作道洋太郎:『懐徳堂の学問と大阪町人道』,『季刊日本思想史』,東京:ぺりかん社,1983,第20号。
  • 脇田修:『町人学問としての「公」』,『季刊日本思想史』,東京:ぺりかん社,1983,第20号。
  • 下喜久男編『藤樹書院文献調査報告書』,安雲川町:滋賀県安曇川町安曇川町教育委员会,1993。
  • 陶德民:『懐徳堂朱子学の研究』,大阪大学出版会,1994。
  • 吉田公平:『中江藤樹と陽明学――誠意説をめぐって』,『日本における陽明学』,東京:ぺりかん社,1999。
  • 吉田公平·小山国三編『中江藤樹心学派全集』,東京:研文出版,2007。
  • 荻生茂博:『日本における〈近代陽明学〉の成立』,『近代·アジア、陽明学』,東京:ぺりかん社,2008。
  • 吴光辉:『日本陽明学の「読み換え」』,北東アジア研究,浜田:島根県立大学北東アジア地域研究センター,2009,第17号。
  • 佐藤由隆:『「鵺学問」三宅石庵と陸象山』,『懐徳』,大阪:懐徳堂堂友会,2015,第83号。
  • 李亚:『梁啓超の「幕末の陽明学」観と明治陽明学』,伊東貴之編『「心身/身心」と環境の哲学』,東京:汲古書院,2016。
  • 山村奨『明治期の陽明学理解:社会主義と明治維新との関係から』,『東洋文化研究』,東京:学習院大学東洋文化研究所,2016,第18号。
  • 山村奨『井上哲次郎と高瀬武次郎の陽明学:近代日本の陽明学における水戸学と大塩平八郎』,『日本研究』,国際日本文化研究センター,2017。
  • 邓红:『梁啓超と「日本陽明学」』,「社会システム研究」,京都:国際日本文化研究センター,2017,第15号。
  • 高橋恭寛:『淵岡山における『藤樹学』の展開』,『研究東洋:東日本国際大学東洋思想研究所紀要』,いわき:東日本国際大学出版会,2018,第8号。

日本阳明学派与怀德堂诸儒者的思想交杂

可试读20%内容 PDF阅读 阅读器阅览

试读已结束,剩余80%未读

¥5.48 查看全文 >

VIP免费